check Information

こんにちは!医師事務作業補助者のみかんです🍊

第2回は、山口大学病院の業務で使用されている「AmiVoice」についてご紹介します。
「AmiVoice」とは、高度な音声認識機能のあるシステムであり、話した言葉をそのまま電子カルテに入力することができる機器です。

私は普段業務で使用することは少ないですが、
今回外来に設置されているAmiVoiceを実際に使ってみました!☺️

使ってみたところ、、、
・タイピングが苦手な人でも時間をかけずに作成することができる!
・早口で話しても認識される!
・気を抜くと、ため息までも拾っちゃう、、、

そこで実際に他院宛てに作成した紹介状の返書を、
キーボード入力 VS AmiVoice(音声入力)で対決をしてみました!

入力した文字数:223字
挑戦者 キーボード入力/AmiVoice(音声入力)
①みかん   2分38秒  1分41秒
②ゆず    2分57秒  1分34秒
③かぼす   3分58秒  1分12秒

対決したところ、このような結果になりました!
これを機会に、長い文章を作成するときは使ってみようと思います!

次回は「実際に業務でAmiVoiceを使用している仲間に取材をしてみました!」です!
お楽しみに!!